会社オーナーのSちゃんは、弱冠35歳ながら凄いやり手の経営者で、アート満載のオフィスに圧倒されながらのミーティングでした。
朝10時から開始したミーティング、素晴らしいケータリングでのランチの後は早々とお開きに(といっても6時近くでしたが)。手応えは。。。。まあまあでした。
早速、仕事でも大きく付き合いのある某ブランドへお邪魔しました。
そこで、Cちゃんのお誕生日のお話を聞き、早速みんなへ電話をし、C/Muntaner 213の、VELODROMOへ。まだ、24歳と聞いて、ちょっとがっかり。。。(じゃあ、私が彼女と知り合ったのは、彼女が17歳のとき??”若すぎる!!”)
ここは、昔私もいったことあるそうですが、全然憶えてませんでした。
40年代に開業した老舗のバーで、つい最近ビールで有名なMORITZと、かの有名なBULLIの元シェフ(Carles Abellan)が一緒になってリニューアルしたということです。
レトロなムードいっぱいで、快適な場所です。
この後、R君主催の夕食の約束もあったので何も食べないつもりが、
こちらは生ガキ。大好物なんです!!CAVAによく合います!!(ここでは、ふつうのFLEIXANETでしたが、おいしかったです。)
たらこを熟成させたものをスライスし、乾燥トマトでいただきます。
このほか、マグロのフィレを熟成させたMOJAMAもおいしかった。
あまり食べ過ぎないうちに別れを告げ、お約束のディナーへ向いました。
今日は、R君の彼ほか、3名集まって、自宅のテラスでのディナーでした。
まったくお腹がすいていなかったのですが、(あたりまえ??)あまりの美味しさに、ベトナム風タラのソテーのアロマティックライス添えを平らげて、ストロベリーチョコフォンデュをしながらのシャンパンMOET ROSEで乾杯しました。
私とR君以外の男の子全員が、熱狂なチョコレートフリークですので。(ぶちさんと一緒)
R君、演出ありがとう!!!みんなでくだらない話を延々と続け、またまた楽しく夜があけました。
つづく
4 件のコメント:
LINDAさん こんにちは
バルセロナに行かれてたんですね。
ぶちさんといい、LIDNAさんといい
本当、活動的で 私もちょっと見習わなきゃ。
生ガキにCAVA、美味しそうですね。
タラコのお料理も。
今度、バルセロナに行ったら、是非寄ってみたいですが、結構高級そうなレストランですよね…
チョコレートのフォンデュ、パンに付けて食べるってことですか?
もちろんデザートですよね。
kaoriさん、こんにちは。
このバー、有名ビールメーカーのMORITZのものであるからか、一つ一つの値段は、そう高くなかったような気がします。ムードも多少有名人がいたりしたもの、全く普通でした。タパスも出来ますし気軽にいけそうな場所でした。
フォンデュは、イチゴや、ラズベリーをチョコに浸けて食べました。シャンパンと良ーく合うんですねこれが。バナナや洋梨でやっても美味しいようです。
チョコレートはもちろんですが、
たらこを熟成させたものをスライスし、乾燥トマトでっていうのは
私も気になりました。
濃厚そう。
生ガキって実はたべたことないんですよ。日本でも。(最近までさしみをほとんど食べなかったため)
スペインのはおいしいですか?
にしても、バルセロナ、
アリカンテからは1本で行けるけど、
遠いですね。。。
マドリッドの位置は旅行するには最適ですね。
ぶちさん、こんにちは。
え〜!生ガキ食べたことないですか??
ま、ひとそれぞれですから。。
私は、お刺身に目がないひとで、生ガキ、生ウニ、生アサリなんかも見逃せません!!
習慣のある所で食べるとたいてい美味しいです。
パリの方がよく食べるかも、生ガキ。。
レモンを搾っただけでいただくの、最高ですよ!肝臓にも良いらしいですし、どうぞお試しあれです。
又マドリッドにいらしてくださいな!
コメントを投稿