2008年11月10日月曜日

LIPSYNCH

先日、ROBERT LEPAGEの作品がマドリッドで上演されることになり待ちに待ったという感じで見に行きました。この作品、偶然夫の兄弟が出演しているということもあり、今までになく期待の作品でした.
映像の魔術師と知れるLEPAGEの作品ながら、タイトルから見ても想像いただけるように、音声に重点を置いた意外な作品。電話での声、ラジオの声、機械から流れるデジタル音声、オペラを奏でる歌声などが、国境を越えてフランス語、英語、ドイツ語、オーストリア語、スペイン語を交えて入り乱れる。ストーリーは、LEPAGEお決まりのメロドラマ風な人間関係なのですが、(筋立てだけでも分かりやすいくてほっとするのは私だけでしょうか.)細かいスケッチが、最後には一つの筋立てになっているという設定.
歌もかなりのウエートを占め、オペラ出身のレベッカとロック出身のリックの歌声はムード作りに一役買っているのですが、実は、このリックという俳優は、カナダでミュージカルやコメディーで活躍する俳優で、4カ国語を操る、そして、ロックでも、ヘビーでももってこいの多彩なアーチストで、この上演で初めてオペラに挑戦したらしいです.
ひいき目で見た私の感想ですが、9時間続いたとは云え、全く疲れを感じさせないものでした.舞台のセッティングも気の利いていて、まさに現代のトップに行く監督らしい作品でした.観客も全体的に気に入ったようで、席を立った人はあまりいないようでした.(スペインの公演は9時間上演の2日間は満員状態でした。)
知り合いの中には、”9時間ブッ続けはちょっと。。。”という人もかなりいて3日間にわたって3時間づつ上演した方を見に行ったようですが、9時間続けて上演したものの方が見応えがあるようです.
付け足しですが、偶然なのか、劇場のすぐ前に、中世風のマーケットが開催されていて、スペイン各地の郷土物産を食べさせる屋台がたくさんでていたので、休憩の度にタコだのリブノバーベキュウだのをガリシアの白ワインリベイロで楽しむことが出来、ダブルにラッキーな1日でした.

2008年10月18日土曜日

風邪

久々に風邪を引いてしまいました。9月10月と、海外出張が重なり、家での仕事も増え、その上、犬の散歩、今年の秋より始めたパターンの教室(要するには洋裁学校)、ジョギング、付き合い、家事(出来る範囲ですが)、娘の習い事の付き合い、その他、何でもかんでもやろうとする私も遂にダウン。先週は夫がドイツ出張、今週はカナリア出張と、不在だったため、何とか気が張っていたもの、彼が帰宅したとたん、”なんか具合悪いんじゃない”の一言で、ベット入り.何と、扁桃腺は腫れるになれ、多少熱もあったらしい。実際、数日前から体は最高にだるく、つばも飲み込めないほど喉が痛かったのですが、無意識のうちに無視していました。普段、かなりハイパーな私は、日曜日でもベッドでだらだらすることは一切ないのですが、このときとばかりに夫が5枚のDVDと、何回も読み直してまだ途中の本を枕元においてくれて強制的に休息。こうしてもう丸一日ベッドでゴロゴロしています。たまにはゴロゴロを満喫するのもいいですね.スペインでは通常、病人にはチキンスープと、オレンジジュースを飲ませるのですが、普段全く家事をしない夫も、私にお決まりの温かいチキンスープとオレンジジュースを作ってくれ、彼としては二重丸のさんざんの看護でした.(チキンスープは作り置きで冷凍してありましたが。)
はじめに見たのは”LITTLE CHILD” パッケージのデザインから見てスリラーかと思いきや、ロマンス系ドラマ。何より、PATRICK WILSONが適役を演じ、その魅力抜群です。映画が終わる頃はあたかも自分がヒロイン役であるかのようにどっぷり浸かっていました。
次の映画はWOODY ALLENの”DANNY ROSE”. いつも通り、気の利いたウッディーアレン映画で、楽しませてもらいました。
読みかけの本も読み終えました。ブラジル人作家パウロコエーヨのアルケミスト。まさに夢のような物語、神秘的な童話という感じです。娘が生まれた時に手にした本ですが、当時は落ち着いて本を読む合間がなかった頃で、そのまま上読みしては中断することを繰り返していた本で.先日のパリの出張の際、新たに手にして読み始めたもの、ヤット読み終えて、夢見る幸せな気分になりました。主人公は貧しい家庭の少年で、羊飼いになって旅を始めるのですが、パウロコエーヨ自身も世界各地をさんざん旅した人で、羊飼いは実際は作者自身なのでしょうか。日本語でも出版されているようですので試しに読んでみてはいかがでしょう??
たまに風邪を引くのもいいものです.

2008年10月13日月曜日

読書の秋のおすすめ

秋も深まり、ビーチにごろ寝をする季節を後に、さあ、やっと脳を活用する季節がやってきました。そんな私が今はまっているのはこちら、"Nota de viaje"、日本語版名 ”ザモーターサイクルダイアリー(The Motorcycle diary)” 作者はかの有名なアーネスト”チェゲバラ”で、題名が表すごとく、彼がアルゼンチンをでてバイクで北上した旅を綴った日記です。
この本にはまったきっかけは、実は多少(かなり)ミーハーなのですが、9月のある日、仕事のミーティングで朝早くにマドリッドの中心街のとあるカフェへ出向いた際、何とすぐそこに居たのは、GAEL GARCIA BERNAL!!彼のきらきらと澄んだ目と、自然な立ち振る舞いの印象があまりに強く、ミーティングの後、早速、まだ見ていなかった、同名の彼の主演作品のDVDを購入しました。スペインにくる前まではほとんどチェゲバラについての認識のなかった私は、何とも恥ずかしい話、この映画を見て感激してしまいました。映画自体、リアルで、俳優のスバらしい演技と、繊細に描かれたヒストリーは極上。そして又、映画の脚本のベースになったのがチェの日記ということを知り、(映画の中でも始終日記を書き留めているのですが)早速入手!!弱冠24歳で、恵まれた生活を後に、当時のリアルな南米の世界に飛び出した彼の毎日の書きとめを、ぞくぞくしながら読み進めています。みなさんもいかがですか??(もしスペイン語版を御希望の方がいらっしゃいましたら、代行購入いたします。)付け足しですが、あんなキラキラ目の彼も1児の父になるらしいです。。。

2008年10月11日土曜日

ミラノ


9月末のミラノの出張に取りあえず新調したのはこのブーツ!!カスタネールのVELUGAというモデル。石畳の多い、それも、整備の悪いでこぼこの多いミラノの町を快適に動き回るにはヒールは御法度。毎度毎度、お気に入りのハイヒールの無惨な姿に後悔するも、繰り返し間違いを繰り返していたのですが、こんどこそ、という思いつきで取りあえず歩きやすい、雨にもオーケーのオールマイティーのブーツの購入をきめたのです。(ミラノのすぐ後はパリで、パリではいつも相当歩く上、雨もよく降る。暇があれば公園にも立ち寄るのでそのことも考慮。)底はゴム製、筒はすとんとした感じですが、シルエットは意外にスリム。色も濃いチョコレート色で、かなり幅広く使える色。新調なのに靴ずれも一切なく毎日毎日何とも快適に歩き回りました。勿論夜の部には、思い切ったハイヒールで変身しました!!!このブーツ、かなりしっかりしたレザーと作りで、この他、ベージュ、ブラック(裏革なので墨色に見えます)もあります。とってもおすすめです!!

お久しぶりです。

8月にバカンスより帰って来てから、全く慌ただしい2ヶ月が過ぎ、ブログが忘れ去られたかのような状態になってしまいました。あれから、マドリッドファッションウィークでのカットワークのオーガナイズ、マドリッドの展示会、ミラノ、パリへの出張と、その合間に私の大掛かりな誕生日パーティーなどあまりの盛りだくさんのイベントが続き、おまけに娘の新学期開始、夫も海外出張が重なり、息もつくまなく2ヶ月が過ぎていったことは言い訳になるでしょうか???取り繕うようにがんばって盛り返しますので乞うご期待!!!

2008年10月8日水曜日

PARIS

ミラノの出張のすぐ後、パリの出張が重なりました!!毎度のことながらあーあ、とため息はつくもの、あたらしもの好きの私は、行ったら行ったででとっても満喫してしまうのです。
観光目的でなく、お仕事なので、あまり色々見回る時間もないのですが、そこは体力に任せて、フル活動します!!温泉のもとと共に、出張に欠かせないのがアロマキャンドル。自宅で使っているものをもっていって、何とか、落ち着かないなホテル住まいをクリアーします。最近のお気に入りはこれ。
カンポスデイビサというスペインブランドのアロマキャンドル。柑橘系には目がない私は、オレンジ、グレープフルーツのアロマにはマストアイテム。このキャンドルも、清々しく、何ともポジティブな、エネルギッシュなムードを作ってくれます。(その他にも杉や、イチジクのアロマなど、いろいろな自然の香りが選べます。)
ここで、私の大好きな小道をご紹介。昔懐かしい雰囲気が漂う小道。ペインティングされたお店のサインが何ともかわいらしく、道が超がたがたで楽しい気分になります。


サンジェルマン通りのすぐ裏にあるのに静かな落ち着いた一角です。
下の写真は、夜間撮影のためピンぼけしてしまったのですが、とあるギャラリーのショーウィンドーから見えた3色ランプ。一目惚れでどうにか購入しようとしたもの、結局営業時間にたどり着くことはありませんでした。。。店構えからして結構高そうでしたので、もしかしてかえなかったかも。と自分を慰めました。

唯一夜は、仕事から解放されて満喫出来るひととき。最近の私のお気に入りレストランはサンジェルマンのLIEP。古っぽい落ち着けるところがいいです。パリ在住30年というスペイン人のウェイターさんがいつも楽しい会話で迎えてくれるのもグー。食事の後は同行のA君もスペイン人なので、スペインバーPIETONへ。HIERBA BUENAの香るMOJITOを交わす楽しいひとときは欠かせません。
あれこれとしているうちに、あっという間に慌ただしい6日間の出張は終わって、疲れ果ててマドリッドの我が家へ。。。。あーつかれた。

2008年9月19日金曜日

自然科学博物館


上の写真はマドリッドの自然科学博物館のキツネ。本物顔負けの迫力です!!(剥製なので、生きていないとはいえ、本物といえば本物ですが。)私のお気に入りの場所です。

2008年8月17日日曜日

カナリアにバカンス!!




この2週間、カナリアにバカンスへいってきました。娘はテネリフェで1月前より二人のいとこの家にお泊まりで毎日乗馬に明け暮れているため、私はEL HIERRO島の義理兄のセカンドハウスへひとっ飛び。
この島は、カナリアの7つの島の中でも最も自然の残る島で、地形や海が荒いため、人口も少ないお宝の島。全人口5千人。島の北側に位置する保養地で、マッサージのテラピーを受けた後、2時間ほど散歩へでた.バカンスシーズンだというのに唯一すれ違ったのは2台の車.人っ子一人見当たらない孤独さは何とも快適。勿論、照明も、ガードレールも一切ない.ここでは毎日ああゆっくり起きて、まずは灯台までジョギング。穫りたてのパパイヤにマンゴ、パイナップルの朝食。そのあと、海へ出発.男4人はモーターボートに乗って、潜水のフィッシングにでかける。(勿論必漁業許可証!!)その間、私達女性はそろって海に残って5時間ほどの孤独をゆっくり楽しむ。
赤い魚は、LA VIEJAというカナリア自慢の魚で、主にかにやエビなどを食べるため、味も繊細な白身魚.軽くゆでて青唐辛子と、オリーブオイル、ワインビネガーでいただくのがカナリア流。毎晩、たくさんの人をディナーに招いて,魚三昧の1日は終わるのでした。あまりのリラックスのため、2週間のバカンスはあっという間に終わってしまいました.

2008年7月4日金曜日

BILBAOへ一人旅


仕事と云え、ビルバオまで車で一人旅をするはめになった。それも日帰り.免許取得2年このかた,遠方への運転の経験はゼロ、初めての経験ということで多少わくわくしてしまう。
マドリッドービルバオは、ブルゴスを通って計410km、つまり往復で820km。それでもそのほとんどが整備の良い高速でいけるのがわずかな救い。いきはブルゴスの少し手前でガソリン補充がてら休憩。電話などしているうちに30分ほど経過してしまった。。私の飛ばしやの友人曰く3時間半かかるたびは5時間はかかってしまった。それにしても見ず知らずの土地にグーグルマップのコピーひとつで到着するとはたいしたものではないでしょうか.
3時に大歓迎ランチをいただいたあと、多少ミーティング、6時には再び帰路に。ここでもいくつもあるわかりにくい行き先表示の選択肢を感でクリアーしつつ何とか軌道に乗った様子で一息.今の季節、スペイン中にレタマRETAMAが満開なのですが、この植物は、ふだんは何気なく地面から野生っぽく箒のように1mくらいの高さにぼうぼう生える低木という感じで、誰も気に留めないタイプの風景の一環でしかないのですが、春先から夏にかけて、真っ先に濃い黄色の花をそのぼうぼうの茎全体に咲かせて、おまけにジャスミン系の素晴らしいにおいを放つという素晴らしさ。飛ばしやの友人にいわれたとおり、PTO.SOMOSIERRAのあたりは、多少速度を落として、窓を開け放して走ると、夕暮れとレタマのにおいでしあわせいっぱいになりました。飛ばしやの彼も速度を落としてこのにおいを楽しむのか。。。と呑気にしているおかげで,帰宅は23時。でもとてもスリリングな満足な旅でした.

2008年7月2日水曜日

お詫び

子供が長い長い夏のバカンスに入ったことと、本業の方が急に忙しくなったことが重なって、多少ブログの更新がおろそかになっていることをお詫びいたします。おまけにスペインの日が暮れるのはかなり遅く、子供を交えたディナー兼パーティーも多く、仕方なく参加などしていると夜もかなり遅くなります。ということで、言い訳のようですがそんな事情で新しい情報がないですね....あすもビルバオまで日帰りで出張です.途中楽しい題材でもあればお伝えします.それはそうと、夏になると人との集まりの機会も多くなり、我が家の庭もたくさんの人々が押し掛ける季節となりました。こんなときばっちりなのがパエリヤです.いつも写真を撮るまで手が回らないのですが、次回必ず写真を撮り,おいしいパエリアの作り方をご説明いたします。いつのことやら....でも,お楽しみに!!

2008年5月28日水曜日

PEPITA IS DEAD-forgotton cloths


PEPITA IS DEADは、MADRIDにある独特な空間。60/70年代中心の、デッドストックのみにこだわったお店です。もともとのオーナーのクリスティーナはデザイナーで、ビンテージテーストのすばらしいブランド、CRISTINA GUISADOを同じ場所で展開していた人。15年以上も前、私がスペインに住み始めて間もなく、偶然レイナソフィア美術館の辺りを徘徊しているときに偶然目にとまって訪れて知り合ったのがきっかけで、それから、ずーっとお友達で居続けてくれている素晴らしい人で、当時、見ず知らずの私に、”ミシンを使ってもいいよ”と、お店の鍵を貸してくれたりした。(お店には地下があって、今は倉庫になっているが、当時は大きな机とミシンがあるアトリエだった。)そのあと、どんどん仲良くなって、週末は二人でRASTRO(蚤の市)で掘り出し物を求める習慣になり、目利きの彼女には本当に学ばせてもらいました。古着に対して100%”気持ち悪い感”のあった私ですが、今では、何よりもビンテージに目がない人になってしまったぐらいです。
彼女のコレは、日本やNYのバーニーズに売られたりもしていたのですが、ラディカルな彼女はある日突然、”もうコレクションはつくらない” と宣言し、好きがこうじてお店の片隅に少しずつ増えていったデッドストックを専門に扱ってしまうPEPITA IS DEAD -forgotton clothsを誕生させてしまいました。
今では5万店以上のストックを、あたかも図書館のように、すべてを年代別、年齢別、オケージョン別、ブランド別に分け、CMや、映画の衣装を貸し出す業務を幅広く行っています。ここ数年では、ヨーロッパ中のプロダクションがわざわざ駆けつけるほど。オスカー受賞で世界的に有名になったアルモドバーの映画には10年以上前から使用されています。
秘密の宝箱のようなこのお店、いつきても楽しい場所です。

2008年5月26日月曜日

ERVA/エルバ


私が、エルバのエヴァとロサに出会ったのはもう10年近く前になります。ナッパに一つ一つ手描きで花を描いたバックのコレクションを仕上げたところで、それらを見た瞬間、その繊細さに惹かれてしまいました。当時はスペインも今ほど経済成長していなかったので、スペイン人には本当に手が出にくい商品だったと思います。特に、スペインは最近では世界水準に達しているけれど、私がスペインに滞在するようになった20年近く前は、旅行者の私にとってかなりエキゾチックなところで、洗練されたブランドを扱うブティックは、マドリッドでも5本の指にはいるくらいしかなかったように思います。結局、バルセロナオリンピックが引き金になったのと、ECへの加入で、かなり厳しい道を歩みつつあるもの、経済成長は遂げたのではないでしょうか。やはり、裕福になると好みも洗練されてきて、日本には立ち後れたもの、今やエルバのバックはここでも主要ブティックには欠かせない商品です。もちろん、ここスペインでも、エルバファンはファッションの上級生のみ。消費者にこびることなく、地味に独自の職人的なバッグを作りつつ、ここまで世界中で知られるブランドになったのは、ロンドンやハリウッドで取り上げられた影響もかなりある筈。やはりいいものを頑固に作り続けることは大切で、超上級ファッショにストたちの目に留まるチャンスを見逃さなかったのもラッキーだったのでしょう。
手描きのバッグを手に取って、“こんなにいい革を使って、こんなに手の込んだバッグ作って、おまけに、手描きで花を描いたら、値段が高くついてしまうでしょう”と、素人のような発言をしたら、”もちろん決して安いとはいえないけどせっかく作るのだから、私たちの作りたいものを作る。”ときっぱり返答されて、さすがだな、と思いましたが、そんな精神が日本のファンにも伝わったのでしょう。これからもすばらしいコレクションを作り続けてほしいですね。
上の写真は、とあるお店で偶然見つけた2つめの幻のWがま口バッグ。

2008年5月18日日曜日

PEPITA IS DEAD



















PEPITA IS DEAD は、クリスティーナと、夫のチョレンのお店。クリスティーナだけでなくチョレンもマドリッドで有名な仕立て屋の孫で、デザインを勉強した人。ビンテージの壁紙がお店中に張ってあり、急にタイムスリップしたような気分になります。あまり広くない店内に所狭しと、並ぶ商品は目移りするものばかり。すべてはこの二人が世界中を回って探したもの。右の写真は入り口のショーウィンドー。マドリッドのレイナソフィアの裏にあるので、ふらっとツーリストがこのウィンドーに寄せられてお買いものすることも多いようです。



 















この写真は、お店内部のショーケース。並んでいる商品は全体のごくごく一部です。他の商品は、年代ごとなど詳細に分類され、スーツケースや木箱などの中に収納されているのです。
下のネクタイに囲まれた紳士も通りから見える看板役。秘密の宝箱のようなお店です。

2008年5月11日日曜日

蛇の抜け殻


毎日、私はベニートと裏山を朝晩と走るのが日課にしています。先日、娘を学校に連れて行く前に散歩をさせようと、早朝におでかけ。最近かなり雨が降って、花だの草だのが膝丈ほどに茂っているのですが、その辺りをごそごそやっていたベニートが何か口にくわえて走ってきた。紐かな、紐じゃない!へびだーーー、じゃない、よく見ると蛇の抜け殻!!!それも完璧で、まだ湿っている感じ!!それにしても160cmの抜け殻があるという事は160cmの蛇がいるということ。少しビビりますね。娘に見せようと家に持ってかえり、娘も大喜び。みんなにも見せるというので学校に持ってゆきました。

2008年4月28日月曜日

スペインのゴールデンウィーク

聖週間が終わったと思った矢先に、今度は5月の連休。統計でいうと、スペインには決して他の国以上の休日がない筈らしいのだが、改めて???という感じ。とはいえ、休日は家族でゆっくりできるありがたいものなので、多いぶんには全く不満はない。
スペイン人は、休日、週末など、享楽にお金をかける事を惜しまない国民である。わが娘の学校を中心に取り巻くスペイン人家庭を見ても、(といっても、彼女の行く学校は、両親を外国人に持つ子がかなり多いのだが、たいていは片親が外国人の国際結婚ではあるので、一応スペイン人家庭ではある。)休みの度に、”ソルトレイクシティーにスキーに行く”だの、”南アフリカにサファリに行く”だのかなりなゴージャスも普通である。そこまで行かずとも、マヨルカや、カナリアなど、国内といえど、そう頻繁な連休だとかなりな金額になる筈である。私も、年に二回は日本には行くようにしているし、たまにはハワイに行ったり、夫の実家がカナリアなのでことある毎にカナリアには行くものだが、結構贅沢しているつもりである。それでも、もちろん、連休の度のイベントはちょっと無理。聖週間もどこへも行かなかったので、娘は多少不満気味であったが、こういう場合、スペインではテレビを見てごろ寝をしている間はない。友人を食事に招いたり、友人宅に招かれたりという行事がおこなわれる。娘も、結局、乗馬にいったり、居残りの友人たちとその辺で遊び回るなど、かなりのイベント盛りだくさんになる模様。スペイン人は、動き回ったり、人とあったり、騒ぐ事が大好きで、楽しみを求める事にかなり貪欲な国民だなーとつくづく思う。身分不相応な豪勢な食事に出かけるのもお得意。飲み食いに、お金を惜しまないのは特徴。特に外食。
私は、どこかの遺伝で、ホームパーティーを開催するのが何よりも好きで、我が家は友人の絶えない家であるのだが、結婚15年の夫の家族から学んだ部分はかなり大きい。彼の家はちょっと何か催すと平気で50人くらい集まるすごい磁石効果のある家庭で、おまけにおよばれ客はチョッットやそっとでは帰らない。帰さないのだ。もてなすことを楽しむのがスペイン人はとても得意だなー、と常に感じる。
あと、2−3日で連休が始まるが、どこにも行かない代わり、もてなし、もてなされで、マドリッドに居ながら居残りの友人たちと楽しく過ごす予定。

2008年4月26日土曜日

ビーグル犬のふしぎ

犬を飼い始めて早くも一年が経ちました。生まれてこのかた犬を飼った事のなかった私の犬に関する観念はこの1年でかなり変わりました。子供を持つ事と少し似ているかもしれないと思ったりもしますね。
ビーグル犬を散歩している人には必ず声をかけてしまいます。何だが同類にあったような気になってしまうのはかなり不思議。特にベニートはかなりやんちゃ犬ですが、そこがまたかわいいと思っている私たち(夫も)なので、他の飼い主との犬のやんちゃ話にはかなり花が咲いてしまいます。犬の散歩は家の裏にある自然保護区になっている椎木の群生する山にフッティングもかねていくのが常であるものの(イノシシがウヨウヨいます)、家から山の反対側にあたるところに、夕方になると犬の社交場になるミーティングポイントがあり、ビーグル犬も4−5匹やってくるのでわざわざそこまで連れて行く事も多い今日この頃。そこでも、お互いのやんちゃ話にかなり花が咲くもの。最近気がついたのだが、ビーグルのオスとメスは、かなり雰囲気が違う。顔つきからして違う。それにしてもうちのベニートはかわいいな。

2008年3月26日水曜日

ベニートの誕生日


今日は、聖週間(スペイン語では、セマナサンタ)のまっただ中、ベニートの誕生日。画用紙で王冠を作ってお祝いしました。私のお友達、VICTORIA(ビクトリア)が、彼女の老女犬とお祝いに駆けつけてくれたもの、1歳になりたてのベニートにはあまりありがたいお話では無かったよう。それにしても、時の経つのは早いなあ。